MOVIE

【動 画】 介護事故の判例を読み解く Ⅳ ~BPSDによる加害行為~




介護サービスの安全配慮義務は、「予見可能性」と「結果回避義務」によって判断される。
そのため、介護事故の法的責任は、「介助中の事故」「介助ミスによる事故」だけではなく、アセスメント・モニタリングなどのケアマネジメントや、車いすのブレーキが甘くなっていた、玄関床が滑ることが分かっていて放置していたなど、建物設備の瑕疵などにも深くかかわってくる。

介護保険施設や高齢者住宅で発生する事故の原因のほぼすべては、
「介護スタッフの技術・知識の不足」「身体機能・認知機能の低下」「建物設備備品の不一致」
の三つのいずれかに分類されるが、唯一、違うものが認知症高齢者の周辺症状による加害行為。

認知症高齢者の周辺症状(BPSD)の加害行為によって、別の入居者・利用者が損害を被った場合、
それは、法的に誰の責任になるのか。
事業者が認知症の加害行為によって損害賠償を求められた裁判の判例とその課題を読み解く







関連記事

  1. 【動 画】 介護事故報告書 Ⅵ ~記入例とポイント (後)~
  2. 【動 画】 介護事故 対策実務の基本 Ⅰ  ~発生予防対策 ~
  3. AIスピーカーが変える超高齢社会 (上)  ~高齢者・家族~…
  4. 【動 画】 介護事故の判例を読み解く Ⅰ ~予見可能性とは何か~…
  5. 【動 画】 介護事故予防の実践 Ⅳ ~建物設備備品の安全対策(前…
  6. 特養ホームの窒息死亡事故 損害賠償裁判の論点と課題 (下)
  7. 動画配信をスタートします。
  8. 【動 画】 介護事故予防の実践 Ⅴ ~建物設備備品の安全対策(中…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


TOPIX

NEWS & MEDIA

WARNING

FAMILY

RISK-MANAGE

PLANNING

PAGE TOP