MOVIE

【動 画】 介護事故予防の実践 Ⅳ ~建物設備備品の安全対策(前)~


「建物設備備品の瑕疵」「介護スタッフの介助ミス」「入居者の身体機能・認知機能低下」
の三つが原因となって介護事故は発生する。
特に、複数の原因が重なったところで事故が多発、重大事故が発生する。

「ベッドから車いすへの移乗介助中に入居者を転倒させてしまった」
でも、「車いすのブレーキが甘くなっていなければ、転倒させることはなかったのに」

「入浴介助中、湯音を確認せず熱い温度のシャワーをかけて熱傷させた」
でも、「湯音の調整機能がついていれば、そんな事故は起きなかったのに」

介護事故原因は、「介護スタッフの介助ミス」とされるものでも、
その背景に「建物設備備品の不一致・劣化」が隠れているものは少なくない。
これは、「入居者の身体機能・認知機能低下」と「建物設備備品」の関係も同じ。

介護ミスをなくすために、介護マニュアルの整備・スタッフ研修を…
入居者の身体機能低下・認知機能低下に対応するためにアセスメントの強化を…
もちろんそれは、重要なことだが、それには時間がかかる。

介護事故の予防対策として、最も効率的・効果的で、即効性のある対策が
建物設備備品の安全対策の強化・見直しだ。






関連記事

  1. 【動 画】 親が突然要介護になった時 ~生活環境整備の4つの基本…
  2. 【動 画】 親が突然要介護になったとき Ⅱ ~入院から自宅へ戻る…
  3. 介護施設・高齢者住宅のコロナウイルス対策について Ⅰ
  4. 「やまゆり園」の植松被告の主張は何が間違っているのか
  5. 未来倶楽部に見る入居一時金の脆弱性(上) ~事件の背景~
  6. 【動 画】 介護保険はどう変わるのか Ⅳ  ~高齢者住宅制度の大…
  7. 介護 特定処遇改善加算 (ホントの)注意点とポイント
  8. 【動 画】 介護人材確保の未来を読む ~二極化する介護人材・事業…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


TOPIX

NEWS & MEDIA

WARNING

FAMILY

RISK-MANAGE

PLANNING

PAGE TOP