MOVIE

【動 画】 介護事故報告書 Ⅴ ~記入例とポイント (前)~


介護事故報告書は、大きく二つのパートから成り立っています。
一つは、「状況把握・原因検討・初期対応の検証結果の報告」
そしてもう一つが、「家族等への報告・改善策の検討・収束までの追記」です。

ここまで述べてきたように、介護事故の検証は
◆ 事故状況の把握 5W1H(いつ、どこで、だれが、何を、なぜ、どのように・・・)
◆ 事故発生時・発見時の初期対応は適切なものであったか(初期対応マニュアルに沿っていたか)
◆ その事故の発生した原因は何か (建物設備・介助ミス・身体機能低下)
の三つのポイントから整理します。

前半部分の報告書のポイントは以下の通り
① 事故の概要 ~どのよう事故を整理するのか~
② 事故の発生状況 ~発生状況を的確に伝える~
③ 初期対応 ~誰が、いつ、何をしたのか~
④ 原因の検証・課題の整理 ~原因は何か、初期対応は適切だったか~

ここでは、「夜間の排泄時の車いすからの転落事故」の介護事故報告書を例に
記入例とその書き方、ポイントを整理します。







関連記事

  1. 【動 画】 介護人材確保の未来を読む ~二極化する介護人材・事業…
  2. 【動 画】 介護事故の判例を読み解く Ⅳ ~BPSDによる加害行…
  3. 【動 画】 介護保険制度はどう変わるのか Ⅴ ~二つの介護報酬の…
  4. 「損得感情」「政争の愚」ではない、年金制度の議論をしよう
  5. 【動 画】 介護保険制度の未来 ~保険財政の安定の方向性~
  6. ビッグモーターにみる日本の保険システムの闇 ~後~
  7. 【動 画】 介護事故の3つの法的責任について考える
  8. サ高住が本当に危ない理由 ~10年で半分は潰れる~

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


TOPIX

NEWS & MEDIA

WARNING

FAMILY

RISK-MANAGE

PLANNING

PAGE TOP