MOVIE

【動 画】 介護事故報告書 Ⅵ ~記入例とポイント (後)~


介護事故報告書は、大きく二つのパートから成り立っています。
一つは、「状況把握・原因検討・初期対応の検証結果の報告」
そしてもう一つが、「家族等への報告・改善策の検討・収束までの追記」です。

現在の介護事故報告書は、「出せば終わり」「回覧して終わり」で、
サービスの改善や事故予防にほとんど役に立っていません。
それは無駄・無意味というだけでなく、逆にリスクを高める「事故報告書」になります。

介護事故報告書は、介護事故の発生報告書だけでなく、
発生から対応、家族への連絡、予防策の検討・実施、収束まで全て網羅したものです。

後半部分の「家族等への報告・改善策の検討・収束までの追記」のポイント。
① 報告・連絡 ~いつ・誰に・どのように報告・連絡・説明するのか~
② 事故予防対策・検討課題の整理 ~すぐにできること・委員会で検討すること~
③ 管理者意見 ~管理者は何をすべきか、どのように指示すべきか~
④ 収束までの追記 ~事故の収束までの追記はどのように記入するのか~

前回に引き続き 「夜間の排泄時の車いすからの転落事故」を例に
介護事故報告書の記入例と、その書き方・ポイントを整理します。




関連記事

  1. 【動 画】 介護事故の判例を読み解く Ⅰ ~予見可能性とは何か~…
  2. 【動 画】 介護事故の判例を読み解く Ⅲ  ~介護能力の限界とは…
  3. 【動 画】 親の介護が心配になってきたときに、子供が考えること、…
  4. 未来倶楽部に見る入居一時金の脆弱性(中) ~居住権・商品性~
  5. 【動 画】 介護事故予防の実践 Ⅵ ~建物設備備品の安全対策(後…
  6. 介護虐待・身体拘束を擁護する声の空しさ
  7. 【動 画】 高齢者住宅の混乱による損害額は一兆円以上
  8. 【翔べ、ほっとエイジ】で、高齢者住宅の未来についてお話ししていま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


TOPIX

NEWS & MEDIA

WARNING

FAMILY

RISK-MANAGE

PLANNING

PAGE TOP