MOVIE

事故報告書が書けないのは検証をしていないから



当事者に、客観的な報告書を求めることはできない
介護事故に関する高いノウハウがある人しか報告書は作成できない
家族への連絡対応ができないと、継続的な報告書は作成できない
そして、重大事故であっても、些細な事故であっても、
検証作業なしに、その原因や状況は把握できないということ。

介護事故報告書作成に欠けているのは「検証」
検証するのは二つだけ。
どのような状況が事故が起きたのか。
発見時・発生時どのような初期対応を行ったのか。
検証するのは第三者、その人が検証のまま報告書を書く。





関連記事

  1. 介護事故 予見可能性を巡る民事裁判の課題と論点
  2. 【動 画】 介護事故の民事責任について考える ~安全配慮義務とは…
  3. プライバシーと緊急時の対応 ~遠距離見守りの注意点~
  4. 地域包括ケアの時代 介護人材確保は自治体の責任
  5. サ高住が本当に危ない理由 ~10年で半分は潰れる~
  6. 要介護になった時にどこで暮らすのがいいのか
  7. 【新しい本が発売になります】 介護離職はしなくてもよい
  8. 介護事故 損害賠償請求裁判の判例を読む ~予見可能性

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


TOPIX

NEWS & MEDIA

WARNING

FAMILY

RISK-MANAGE

PLANNING

PAGE TOP