MOVIE

介護事故報告書は「報告すれば終わり」ではない


介護事故報告書は、
原因分析・初期対応の検証結果の報告で終わりではない。
もう一つ重要なのは、連絡・改善・収束までの追記。

家族・行政・保険会社等への連絡・報告。
重大事故の場合、どこに連絡・報告しなければならなのか。
誰にどのような話をしたのか、その時の反応はどうだったか。

発見・発生させた当事者との面談。
これは叱責のためではなく、確認。フォローのため。
類似の事故予防のために必要な改善策の検討
すぐにできる改善策と、検討が必要な改善策に分けて検討
管理者はどのような指示をしたのか

事故報告書は「発生報告」だけではない。
発生から収束までの一連の流れを収束する。



関連記事

  1. 特養ホーム空床の謎とその課題 (上)  ~高級福祉施設~
  2. ~高齢者住宅バブルが崩壊する~ 出版記念 無料セミナーのお知らせ…
  3. 介護の仕事がブラックなのはリスクマネジメント不備
  4. 「介護事故報告書」と「ヒヤリハット報告書」の違い
  5. 地域包括ケアの時代 ~介護費用圧縮は自治体責任~
  6. 杜撰な「介護事故報告書」は無駄ではなくリスクマネジメント上、害悪…
  7. 動画配信をスタートします。
  8. 増税派も減税派も信用できない理由

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


TOPIX

NEWS & MEDIA

WARNING

FAMILY

RISK-MANAGE

PLANNING

PAGE TOP