MOVIE

介護事故報告書の記入例(前) ~概要から検証まで~

介護事故報告書は「事故を起こしました」と言う報告書ではない。
リスクマネジメントを推進するには、
どのような流れで報告書を作成するのか、
どのように報告書を事故予防・サービス改善に活用するのか
その全体像をイメージする必要がある。

この事故報告書は、大きく分けて、
① 事故発生から原因検討・初期対応まで
② 報告連絡、予防対策、収束で
の大きく二つに分けることができる。

今回は前半部分の記入例について解説する



関連記事

  1. 高齢者の住まいを家族目線で整理する
  2. 司法の暗黒領域と化した成年後見制度
  3. 【動 画】 介護事故の3つの法的責任について考える
  4. 介護事故「集計・要因分析せず」 自治体三割 ~厚労省のリスクマネ…
  5. 地域包括ケアの時代 ~自治体破綻の一里塚~
  6. 「地域包括ケア」の落とし穴 ~新しい本が発売になります~
  7. 介護事故の検証は事故対応の能力向上に直結
  8. 安易な老人ホームの証券化はJリートの根幹を揺るがす (上)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


TOPIX

NEWS & MEDIA

WARNING

FAMILY

RISK-MANAGE

PLANNING

PAGE TOP