MOVIE

家族の役割は親を介護することではない


介護における家族の役割・責任と
介護サービス事業者の役割・責任は別のもの。

家族の役割は精神的なサポート・生活環境の整備。
要支援、要介護になった親の愚痴や話をきいたり、励ましたり、
また、介護サービス事業者にその意見を伝えたり
優良な事業者を選定したり、契約したり、
適切にサービスが提供されているのか見守ったり、
チェックしたりすること。

一方の介護サービス事業者の役割・責任は、
介護のプロの視点で、質の高い介護サービス、
ケアマネジメントサービスを提供することです。
利用状況を家族に伝えたり、アドバイスをしたり、
本人や家族の意見を聞いたりすること。

それは在宅介護でも、高齢者住宅への入居でも同じ。




関連記事

  1. 「看取りケアを行っている高齢者住宅は優秀」は間違い
  2. 【動 画】 介護事故の判例を読み解く Ⅲ  ~介護能力の限界とは…
  3. 入管法改正案 ~介護は単純労働なのか~
  4. 介護事故 予見可能性を巡る民事裁判の課題と論点
  5. 【動 画】 親が突然要介護になったとき Ⅳ ~認知症かな?と思っ…
  6. 特養ホーム空床の謎とその課題 (上)  ~高級福祉施設~
  7. 社会保障格差の時代へ 日本社会の底が抜ける(中)
  8. 【動 画】 介護保険制度の未来 ~保険財政の安定の方向性~

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


TOPIX

NEWS & MEDIA

WARNING

FAMILY

RISK-MANAGE

PLANNING

PAGE TOP