MOVIE

サービス管理・リスク管理ができないと介護経営はできない


ケアマネジメントのことや介護保険のことは全く知らない。
介護サービスは専門職種だから、現場に任せている
事故やトラブルのことも基本的には現場で対応する問題だ・・
そう思っている介護経営者は、 大手の事業所でも少なくない。

一般企業に当てはめると、 サービスや商品は現場にまかせている。
現場で事故やトラブルが多発していても、自分には関係ない
法令順守やコンプライアンスについても、現場のことは現場で。

もし、こんな会社があれば直ぐに潰れてしまいます。
しかし、いまの介護サービス事業は大手を含め
サービス管理やリスク管理が自分の仕事ではないと思っている人が
介護経営者になっているのがいまの介護業界の現実
こんなところでは、とても働けない・・・




関連記事

  1. 【新書発売】高齢者介護はリスクマネジメントの時代へ 
  2. NHK クローズアップ現代 ~相次ぐ老人ホームの閉鎖~ について…
  3. 介護の仕事がブラックなのはリスクマネジメント不備
  4. 【動 画】 介護保険はどう変わるのか Ⅳ  ~高齢者住宅制度の大…
  5. 地域包括ケアとは何か ~その本質を理解していますか?
  6. ドーナツ裁判 「無罪で良かった・・」という話ではない
  7. 【動 画】 介護事故 対策実務の基本 Ⅱ  ~拡大予防対策 ~
  8. 【動 画】 介護事故 対策実務の基本 Ⅲ  ~報告・教育・委員会…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


TOPIX

NEWS & MEDIA

WARNING

FAMILY

RISK-MANAGE

PLANNING

PAGE TOP