MOVIE

【動 画】 介護保険はどう変わるのか Ⅳ  ~高齢者住宅制度の大混乱~



介護保険制度の未来を予測するには、現状、どのような問題が起きているのかを理解する必要があります。
言い換えれば、財政悪化の要因、業界の健全な発展を妨げている制度上の弊害を知ることが、
介護保険制度や関連制度の未来を理解することにつながります。

いま、介護保険制度を取り巻く問題で、最も大きいのが「高齢者の住まい」を巡る混乱です。
それは、大きく3つに分けることができます。

ひとつは、前回お話した、老人福祉施設と高齢者住宅役割の混乱・矛盾です。
『特養ホームが足りない』と莫大な社会保障費を投入してユニット型特養ホームが作られましたが、
それは民間の高齢者住宅、特に要介護高齢者向け住宅の健全な発展を阻害しているだけでなく、
セーフティネットの福祉施設なのに、お金のない人入れないという本末転倒の事態になっています。

二つ目は、有料老人ホームとサービス付き高齢者向け住宅の混乱です。
有料老人ホームとサ高住の違いがよくわからない…という声を聞きますが、
制度基準の違いは説明できても、なぜ二つの制度があるのか、誰にも説明できないからです。
それは、入居者保護施策の混乱、劣悪な無届施設・高齢者住宅の激増を招いています。

三つ目は、介護付有料老人ホーム、住宅型有料老人ホームなど、
適用される「特定施設入居者生活介護」「区分支給限度額方式」という介護報酬の混乱です。
それは、莫大な社会保障費の搾取を行う「高齢者住宅の貧困ビジネス化」を招いています。

この3つの制度矛盾は、高齢者住宅の健全な育成を妨げているだけではなく、
概算でも、年間数兆円もの莫大な医療・介護費が不適切に運用されていることが分かっています。

ここでは、二つ目の有料老人ホームとサービス付き高齢者向け住宅の混乱について
どうしてこのような意味不明の制度になっているのか、それ混乱の歴史と課題について整理します。


https://youtu.be/PkisMz6f7sg

関連記事

  1. 【動 画】 介護事故の判例を読み解く Ⅱ ~自己決定の尊重とは何…
  2. 【動 画】 介護リスクマネジメントの目的
  3. 2023年 敬老の日にあたって ~後後期高齢社会へ~
  4. 介護生活環境整備 事例Ⅱ ~入院から自宅へ戻る~
  5. メンタリスト DAIGOさん炎上に対する見解  ~人の命は平等か…
  6. 認知症の初期症状は家族にしか気づけない
  7. 【動 画】 介護事故の判例を読み解く Ⅰ ~予見可能性とは何か~…
  8. 介護事故「集計・要因分析せず」 自治体三割 ~厚労省のリスクマネ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


TOPIX

NEWS & MEDIA

WARNING

FAMILY

RISK-MANAGE

PLANNING

PAGE TOP