MOVIE

~高齢者住宅バブルが崩壊する~ 出版記念 無料セミナーのお知らせ


拙著 『高齢者住宅バブルが崩壊する』の出版を記念して、
オンラインの無料セミナーを開催いたします。


古くからの介護業界の先輩が、拙著「高齢者住宅バブルは崩壊する」を記念して、オンラインセミナーを開催してくれました。定員20名、ゆったり、まったりとした座談会のようなセミナーです。

令和5年2月16日 (木)  13時~15時  
(オンライン 参加費無料)

わたしも、コロナ禍と時を同じくして、4年前から母・父の介護をしていました。
そのためこのようなオーブン参加のセミナーにおいて、「高齢者住宅の未来」「地域包括ケアの未来」についてお話をするのは約5年ぶりになります。

現在の高齢者住宅の制度や商品設計に課題があることは、15年以上前から警鐘をならしていますが、この本は「高齢者住宅がどんどん潰れるぞ…」という意図で書いたものではありません。
その背景や課題、そして中長期的にこれから介護業界、高齢者住宅業界がどうなっていくのか。地域包括ケアシステムの目的や未来も含め、その展望についてお話したいと思っています。

無料ですが、事前に申し込みが必要です。
すでに半数以上、埋まっているようですが、興味のある方はご参加いただければと思います。

セミナー申し込み先 京滋医療介護研究会 https://forms.gle/a89XuLy7X81AptRD9  



➱ 書籍を花伝社へ直接申し込む・・・

➱ 書籍をアマゾンへ申し込む・・・・


関連記事

  1. 社会福祉を食い散らかすシロアリ ~社会福祉法人を利権化する人たち…
  2. 特養ホームの空床の謎とその課題 (下) ~地域包括ケアの崩壊~
  3. 親の介護に向きあい始める時の注意点 (前)
  4. 「介護事故報告書」と「ヒヤリハット報告書」の違い
  5. 介護事故報告書を見ればわかる あなたの働く事業所のレベル
  6. 高齢期の生活に役立つ社会資源・サービスを見つけよう
  7. 親の介護対策は「要介護になる前」が八割
  8. 高齢者分譲マンションが増えている理由とそのリスク

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


TOPIX

NEWS & MEDIA

WARNING

FAMILY

RISK-MANAGE

PLANNING

PAGE TOP