MOVIE

認知症の初期症状は家族にしか気づけない




認知症の多くは早期に発見できれば進行を抑制できる。
だから早期発見・早期診断・早期治療が何よりも重要。

ただ「加齢による物忘れ」と「認知症の初期症状」の違いは
認知症の専門医でも、精密検査をしなければわからない。

「家族は専門家ではないから、その判断は不可能」
「離れて暮らしている場合、早期発見はより難しい」
そんな風に思っている子供・家族は多い。

しかし、認知症の専門家には判断できなくても、
遠くに離れて暮らしていても、家族にしかできない、
「あれ? これって認知症の初期症状じゃないか?」
と気付くことのできるポイント・方法がある。





関連記事

  1. AIスピーカーが変える超高齢社会 (上)  ~高齢者・家族~…
  2. 「介護の仕事なんてブラック…」そう考えているスタッフの方へ
  3. 【高齢者住宅バブルが崩壊する】 ~新しい本が発売になります~
  4. 介護事故の判例を読む③ ~介護はどこまですべきなのか~
  5. 【動 画】 介護人材確保の未来を読む ~二極化する介護人材・事業…
  6. 【動 画】 介護保険はどう変わるのか Ⅲ ~特別養護老人ホームの…
  7. 社会福祉を食い散らかすシロアリ ~社会福祉法人を利権化する人たち…
  8. ドーナツ裁判 「無罪で良かった・・」という話ではない

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


TOPIX

NEWS & MEDIA

WARNING

FAMILY

RISK-MANAGE

PLANNING

PAGE TOP