MOVIE

認知症の初期症状は家族にしか気づけない




認知症の多くは早期に発見できれば進行を抑制できる。
だから早期発見・早期診断・早期治療が何よりも重要。

ただ「加齢による物忘れ」と「認知症の初期症状」の違いは
認知症の専門医でも、精密検査をしなければわからない。

「家族は専門家ではないから、その判断は不可能」
「離れて暮らしている場合、早期発見はより難しい」
そんな風に思っている子供・家族は多い。

しかし、認知症の専門家には判断できなくても、
遠くに離れて暮らしていても、家族にしかできない、
「あれ? これって認知症の初期症状じゃないか?」
と気付くことのできるポイント・方法がある。





関連記事

  1. 【動 画】 親が突然要介護になったとき Ⅴ  ~重度認知症~
  2. 「無届施設・類似施設」は違法な高齢者住宅
  3. 重度要介護割合「介護付 < 住宅型」が示す「反・介護予防」の泥沼…
  4. 安易な老人ホームの証券化はJリートの根幹を揺るがす (上)
  5. 特養ホームの窒息死亡事故 損害賠償裁判の論点と課題 (上)
  6. 【翔べ、ほっとエイジ】で、高齢者住宅の未来についてお話ししていま…
  7. 社会保障格差の時代へ 日本社会の底がぬけるとき (下)
  8. 介護事故 予見可能性を巡る民事裁判の課題と論点

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


TOPIX

NEWS & MEDIA

WARNING

FAMILY

RISK-MANAGE

PLANNING

PAGE TOP