MOVIE

杜撰な「介護事故報告書」は無駄ではなくリスクマネジメント上、害悪



多くの事業所で見られる
「まったく中身のない介護事故報告書」
「全く役にたってない介護事故報告書」
これらは意味がないのではなく、害悪
リスクマネジメント上は、マイナス行為。

ひとつは、「介護事故報告書なんて意味がない」と
全スタッフがわかっているから。
それはリスクマネジメントの対策なんて意味がない、
と、リスクの対する意識を低下させることになる。

もう一つは、このような介護事故報告書は、
重大事故が発生して裁判になった場合、
事業者の過失を証明する書類にしかならないから…

リスクマネジメント推進には介護事故報告書は不可欠
ただ、それはあればよいというものではなく、
適切に活用されていなければ、逆効果になる。






関連記事

  1. 介護事故にかかる三つの法的責任
  2. 介護休業は二回に分けて取得するのが基本
  3. 【動 画】 介護事故の判例を読み解く Ⅱ ~自己決定の尊重とは何…
  4. 介護事故の民事責任 ~その損害は誰が負担すべき?~
  5. 【動 画】 介護保険はどう変わるのか Ⅲ ~特別養護老人ホームの…
  6. サ高住が本当に危ない理由 ~10年で半分は潰れる~
  7. 【動 画】 介護人材確保の未来を読む ~二極化する介護人材・事業…
  8. 介護事故の判例を読む③ ~介護はどこまですべきなのか~

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


TOPIX

NEWS & MEDIA

WARNING

FAMILY

RISK-MANAGE

PLANNING

PAGE TOP