MOVIE

【動 画】 介護リスクマネジメントの目的

介護リスクマネジメントが上手くいかない・・と悩んでいる人が多いのですが、

その理由は、「何を目的にリスクマネジメントを推進するのか」が分かっていないからです。

「介護事故ゼロを目指す」という事業所がありますが、そんなことはできるはずがありません。


高齢者介護は、人の役に立つ優しい仕事、笑顔や安心・快適というイメージを持つ人が多いのですが、

介護の現場にいると、そう単純なものではありません。

その対象は身体機能・認知機能の低下した要介護高齢者です。

視力や筋力の低下によって小さな段差でも転倒しますし、食事中の誤嚥や窒息事故も発生します。

また、今回のコロナ禍で見えてきたように、免疫力や抵抗力が低下しているため、

インフルエンザやコロナウイルスに感染すると、重篤化する可能性は高くなります。

更に、災害弱者である要介護高齢者が集まって生活しているのですから、

介護保険施設や高齢者住宅で、夜間に火災や地震が発生すると、多くの人が逃げ遅れて犠牲になります。

高齢者介護は、安心・快適とは正反対の、とてもリスクの高い仕事・事業なのです。

これらのイメージのギャップの矢面にたって苦しんでいるのが、現場の介護看護スタッフです。


介護リスクマネジメントの目的は、3つあります。

「入所者・利用者を守ること」「介護看護スタッフを守ること」「事業の安定を守ること」

介護業界のリスクマネジメントでもっとも重点を置くべきは、「介護看護スタッフを守ること」

言い換えれば、介護看護スタッフが安全に安心して働ける労働環境の整備です。

それが利用者・入所者を守ること、ひいては事業の安定を守ることにつながります。

各スタッフから見れば、自分の身を守ること・一緒に働く仲間を守ることです。

だから、この介護リスクマネジメントは「チームケアの根幹」であり、全員順守が鉄則なのです。



https://youtu.be/5h-XRQeBiTE




関連記事

  1. 【動 画】 介護保険はどう変わるのか Ⅳ  ~高齢者住宅制度の大…
  2. 【動 画】 介護保険制度の未来 ~保険財政の安定の方向性~
  3. 「介護はプロにおまかせ」ではいい介護は受けられない
  4. 杜撰な「介護事故報告書」は無駄ではなくリスクマネジメント上、害悪…
  5. 介護の仕事なんて…と思う人に聞いてほしい
  6. 特養ホームの窒息死亡事故 損害賠償裁判の論点と課題 (下)
  7. 【動 画】 親が突然要介護になったとき Ⅴ  ~重度認知症~
  8. 介護休業は「介護の入り口」で取得するのが効果的

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


TOPIX

NEWS & MEDIA

WARNING

FAMILY

RISK-MANAGE

PLANNING

PAGE TOP