MOVIE

どうして些細な事故でも隠してはいけないのか

介護のプロになる 38

どうして、事故を隠蔽したり、改竄してはいけないのか。

「本人も十分に反省している・・・」
「些細な事故で骨折などもない・・・」
「ちょっとうるさい家族で時間がかかる・・・」
「本人も認知症で外に漏れることはない・・・」
「精神的に追い込んで、辞められると困る・・・」

「少しくらいなら、ちょっとくらいなら・・・」
「ミスではなく、自分で転倒したことにすれば・・・」
「30分後ではなく、5分で駆けつけたとすれば・・・」

リスクマネジメント上、事故やトラブルを改竄しては
いけないのは、倫理的な話ではない。






関連記事

  1. 介護の仕事がブラックなのはリスクマネジメント不備
  2. 介護虐待・身体拘束を擁護する声の空しさ
  3. 「介護の限界」を巡る民事裁判の論点と課題
  4. 社会保障格差の時代へ 日本社会の底が抜ける(中)
  5. 【動 画】 親が突然要介護になったとき Ⅱ ~入院から自宅へ戻る…
  6. 介護人材不足解消の処方箋 Ⅱ ~介護看護の紹介・派遣業の禁止 ②…
  7. 介護事故 損害賠償請求裁判の判例を読む ~予見可能性
  8. 介護事故の民事責任 ~その損害は誰が負担すべき?~

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


TOPIX

NEWS & MEDIA

WARNING

FAMILY

RISK-MANAGE

PLANNING

PAGE TOP