MOVIE

どうして些細な事故でも隠してはいけないのか

介護のプロになる 38

どうして、事故を隠蔽したり、改竄してはいけないのか。

「本人も十分に反省している・・・」
「些細な事故で骨折などもない・・・」
「ちょっとうるさい家族で時間がかかる・・・」
「本人も認知症で外に漏れることはない・・・」
「精神的に追い込んで、辞められると困る・・・」

「少しくらいなら、ちょっとくらいなら・・・」
「ミスではなく、自分で転倒したことにすれば・・・」
「30分後ではなく、5分で駆けつけたとすれば・・・」

リスクマネジメント上、事故やトラブルを改竄しては
いけないのは、倫理的な話ではない。






関連記事

  1. 【動 画】 親が突然要介護になったとき Ⅱ ~入院から自宅へ戻る…
  2. 介護施設・高齢者住宅のコロナウイルス対策について Ⅰ
  3. ドーナツ裁判 「無罪で良かった・・」という話ではない
  4. サンウェルズの「PDハウス問題」 囲い込みのパンドラの箱はいつ開…
  5. 親が75歳を超えたら少しずつ距離感を見直そう
  6. 要介護になった時にどこで暮らすのがいいのか
  7. 介護事故報告書の記入例(前) ~概要から検証まで~
  8. NHK クローズアップ現代 ~相次ぐ老人ホームの閉鎖~ について…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


TOPIX

NEWS & MEDIA

WARNING

FAMILY

RISK-MANAGE

PLANNING

PAGE TOP