MOVIE

「介護事故ゼロ」という目標設定はなぜダメなのか

介護のプロになりたい 37

高齢者施設・高齢者住宅では、
生活上の事故、火災や自然災害、感染症や食中毒など
様々なリスクに対応していかなければならない。

特に、多くの事業者が取り組んでいるのが事故対策。
「事業所内の事故の少ない事業者が優秀」
「事故の多寡は高齢者施設・住宅選びの指標」
というマスコミや識者も多い。

しかし、この「介護事故ゼロを目指す」という対策は
リスクマネジメントとしては大間違い、逆効果。
その本質を理解しない安易な目標設定は、
介護現場のストレス・優秀なスタッフの大量離職
事故の隠蔽や改竄を招く結果にしかならない。

高住経ネット







関連記事

  1. 労働集約的・専門的サービスの経営のポイント
  2. 社会保障格差の時代へ 日本社会の底がぬけるとき (下)
  3. 【動 画】 親の介護が心配になってきたときに、子供が考えること、…
  4. 介護のプロの道が閉ざされる 行政責任の重さ
  5. 【動 画】 介護事故の判例を読み解く Ⅰ ~予見可能性とは何か~…
  6. 「地域包括ケア」の落とし穴 ~新しい本が発売になります~
  7. 【動 画】 介護保険はどう変わるのか Ⅳ  ~高齢者住宅制度の大…
  8. 介護事故 損害賠償請求裁判の判例を読む ~予見可能性

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


TOPIX

NEWS & MEDIA

WARNING

FAMILY

RISK-MANAGE

PLANNING

PAGE TOP