SOCIAL
-
発生する事故・リスクから見た建物設備設計のポイント
食堂や食事介助における介護事故の特徴は転倒骨折、誤嚥窒息、熱傷、異食、誤薬など「発生する介護事故の種類が多いこと」、そして「骨折・死亡などの重大事故に発展するリスクが高いこと」。実際にどのような事故が起きているのかを理解した上で、設計を考…
-
「食堂設計」×「食事介助」の特性について考える
食事介助はマンツーマンの介助ではなく、一人の介護スタッフが多数の高齢者の介助を行う「複数介助」、か…
-
リスクマネジメントから見た食堂設計の重要性
高齢者住宅と言っても「自立・要支援向け住宅」と「中度~重度要介護向け住宅」の建物設備は基本的に別の…
-
スタッフルーム・洗濯室・汚物処理室・倉庫の安全設計について考える
スタッフルーム・洗濯室・汚物処理室・倉庫などは、介護保険施設や高齢者住宅の入所者・入居者の生活には…
-
共用トイレの安全設計について徹底的に考える
居室内にトイレが設置してある場合、共用トイレの設置は義務ではないが、生活動線・介護動線を考えると食…
-
エレベーターの安全設計について徹底的に考える
-
廊下・階段の安全設計について徹底的に考える
-
ポーチ・エントランスの安全設計について徹底的に考える
-
アプローチ・駐車場の安全設計について徹底的に考える
-
共用部の安全設計を見れば事業者のノウハウ・質がわかる理由
最近のコメント